まとめサイトのご紹介
旧ブログとこのブログの内容をまとめているサイトです。

http://okinawadate.com/
次回のブログ更新
生活リズムが完全には戻っていないので、暫く更新は飛び飛びになりそうです。
定期的に見に来てくださっている方は気長に見に来てくださると幸いです。
プロフィール
mochi
可愛い女の子が大好きな買い物狂い。
何故かプリンやらスコーンやらを大量生産している今日この頃
沖縄デート計画モバイル
QRコード
てぃーだブログ › 沖縄デート計画(ブログ) › 遊び場・デートスポット › ジュンク堂書店 那覇店

2009年04月27日

ジュンク堂書店 那覇店

住所 那覇市牧志1丁目19-29 1F~3F
TEL 098-860-7175
時間 10:00~22:00
URL http://www.junkudo.co.jp/
    http://www.junkudo.co.jp/newevent/event-naha.html
定休 7月・8月は無休
駐車場 あり 1冊購入で1時間無料 5000円以上購入で2時間無料
ジャンル 本屋
ジュンク堂書店 那覇店の地図

ついに沖縄に本物の本屋ができました。
ダイエー那覇店跡に今年4月23日にオープンしたばっかりの
沖縄のこれまでの本屋の数倍の規模はある本屋さんです。

買おうかどうか迷ってるけど一目見ないと不安な本を買う時、実際に本をパラパラと立ち読みしてから購入を検討するんですが、
あまり一般的ではない本だと本屋で全然置いていなくてとても困ってました。
泣く泣くアマゾンあたりで本を買うのですが、1500円以上買わないと送料無料にならないので、
欲しい本が1冊しかない時は余分な本を買ったり、せっかく買ってもハズレだったりと涙を飲む事も多々ありました。

相方と二人とも本が好きなので大きい本屋に行くだけで幸せになれるので、
都会に旅行に行った時などに大きい本屋に寄ったりしていたのですが、このジュンク堂のオープンでかなり幸せになれそうです。
本好きの方は是非寄ってみてください。
どうも規模としては西日本最大規模のようです。

つい先日オープンしたとまりんの宮脇書店よりも店舗規模が倍以上みたいです。
私はまだ宮脇書店の方には行っていないので、比較対象が豊崎にある戸田書店や浦添の宮脇書店とかになりますが、
はっきり言って規模が違います。
1フロアでも上記の本屋と同規模程度はあるのに、そんな規模で3フロアもあります。

ちなみにオープン初日の先週の金曜日に行ってきましたが、流石にメチャクチャ混んでました。
欲しかった本の最新刊が出ていたので購入しようと思ったんですが、レジが混んでいたので今回は諦めました。
職場からも近いので今度仕事帰りにでも買って帰ろうと思っています。

ちなみに駐車場はダイナハ(ダイエー那覇)時代と変わらず、斜め向かいくらいにあるみどり駐車場が契約駐車場みたいです。
ジュンク堂の隣にあるコインパーキングは20分100円ですので、
1000円以上購入しないけどさっとジュンク堂を見てみたい時などは悪くないかも。
(今回そこまで長居する予定がなかったので上記コインパーキングに車を停めました。
ついつい長居してしまったのでちょっと失敗だったかも)

3階フロアを中心に見て回っていたんですが、絵本の数が半端じゃないです。
昔読んだ事がある絵本とかもいっぱい並んでいて、可愛い我が子に何を買ってあげようかな?
なんて悩みながらいろんな本を見るのは楽しくてしょうがないですよ。
なお、絵本コーナーのせいか3階では走り回っている子供がたくさんいてちょっと危なかったです。

マンガのコーナーも3階なので学生さんもいっぱいいました。
最近の学生さんはマナーがなぁ・・・
「携帯音楽プレーヤーでスピーカーで音出しながら店内で歩き回るのはいくらなんでもダメだろう・・・」
なんて思っちゃうのは私が歳を取ったからでしょうか?
良識のある大人だからと信じたい今日この頃。

マンガはビニールを被せているのと被せていないものがありました。
戸田書店の例を見ると、やっぱり暫くすると全部ビニールを被せちゃうんだろうなぁ・・・
実はずっと名前だけ聞いて気になっていたマンガを見かけたので、
その本を読み終わるまでは立ち読みできるようにしておいて欲しいと思ってたりします。

マンガは買って家に置いておくと何度でも読み返してしまって時間をとっちゃうので、家にはマンガが1冊しかなかったりします。
「ジョジョの奇妙な冒険」とか家に揃えて持ってたら、年に何日無駄に過ごす事になるか分かりませんしね・・・・
こんな事を考えてたら、ジョジョのセリフを一字一句間違えずに全部言える友人がいた事を思い出しました。
あの情熱が他のところに向いていたら絶対大成しただろうに、とは思いますが好きなものって大抵そんなものですよね。

シリーズの小説とかも家にあるとかなり危険なので、基本的には買わないようにしています。
なにせ子供の頃に「遊んでいる最中にこいつにだけは本を渡すな」と周りに言われるくらい酷い本の虫だったもので・・・
小さい頃に誕生日会をやったら、参加した友達からの誕生日プレゼントがほぼ全員本だった、って事もあったなぁ。

沖縄の人にダイナハ跡と言えば通常は一発で分かるのですが、
最近沖縄に来た人もいるかと思うので一応場所を説明します。
モノレールの美栄橋駅から、国際通りに向かって沖映通りを歩くとすぐ右側にあります。
(ダイエーは撤退しないで欲しかったんだけどなぁ。
以前のメインのクレジットカードがダイエーOMCカードだったので5%引が使えなくなって、撤退したときはちょっと淋しかったです。
全体的にそんなに安くないのであんまり買い物する事はなかったんですけどね。)

skurima.com様の紹介ページ
ここのサイトを見るとなんとなくお店の雰囲気が分かるんじゃないでしょうか?
本の検索とかも調べてるので目的の本がある人には参考になるかも。
うちの相方もコンピュータ関連の本を覗くのが好きなので、ジュンク堂のコンピュータ関連の本のコーナーを見て狂喜してました。
今回は子供連れなのでろくに読みませんでしたが、きっと一人で行かせたら一日中立ち読みした上で帰りに数冊の本を買ってきそうで怖いです。

とくふく堂様の紹介ページ
お店の本棚はオープン前の写真になっちゃいますがこちらの方がイメージしやすいかも。

「本の海で溺れたい。」って気持ち、分かる気がします。
私の時間が1日200時間あったら、毎日100時間くらいはここで立ち読みしてそうです。

美栄橋側からのジュンク堂那覇店の写真
美栄橋側からのジュンク堂那覇店の写真

あのちょっと寂れたダイナハ跡がちょっと小ギレイになってます。
ちなみにいつのまにか出来ていた隣のコインパーキング。
ここって昔からコインパーキングでしたっけ?
料金は20分100円で今回車を停めたところです。

美栄橋側からのジュンク堂那覇店 看板のアップ
美栄橋側からのジュンク堂那覇店 看板のアップ

そういえば本文で書いていませんでしたが「D-naha(ディーナハ)」が新建物名になったみたいです。
元々は「ダイナハビル」ですのでイメージをそこまで変えずに一新した事を示したい、ってところでしょうか?

ジュンク堂書店 那覇店の地図

大きな地図で見る

<2009/05/18 追記>
駐車場が1000円以上購入で1時間無料だったのが、1冊購入で1時間無料になっていました。

<2009/08/03 追記>
7月から営業時間が1時間のびて22:00までになったようです。

まとめサイト(遊びのお部屋TOP) > ジュンク堂書店 那覇店



同じカテゴリー(遊び場・デートスポット)の記事
美々ビーチいとまん
美々ビーチいとまん(2009-07-20 13:06)

瀬長島
瀬長島(2009-06-14 12:01)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。