まとめサイトのご紹介
旧ブログとこのブログの内容をまとめているサイトです。

http://okinawadate.com/
次回のブログ更新
生活リズムが完全には戻っていないので、暫く更新は飛び飛びになりそうです。
定期的に見に来てくださっている方は気長に見に来てくださると幸いです。
プロフィール
mochi
可愛い女の子が大好きな買い物狂い。
何故かプリンやらスコーンやらを大量生産している今日この頃
沖縄デート計画モバイル
QRコード
てぃーだブログ › 沖縄デート計画(ブログ) › カフェ › Haagen-Dazs(ハーゲンダッツ) 那覇くもじ店

2009年05月24日

Haagen-Dazs(ハーゲンダッツ) 那覇くもじ店

住所 那覇市久茂地1-1-1 パレットくもじ1F
TEL 098-868-9660
時間 10:30~22:30
URL http://www.haagen-dazs.co.jp/
駐車場 なし
予算 シングル 340円 ダブル 500円 ハッピー7 500円(7,17,27日)
ジャンル アイスクリーム屋
Haagen-Dazs 那覇くもじ店の地図

パレットくもじ1Fにある沖縄唯一のハーゲンダッツ。
毎月7が付く日にやっているセブンフレーバーが超オススメ。
好きなアイスを7種類選んでカップの山盛りにしてくれて500円で買えます。

これまでハーゲンダッツ単体で記事を書いた事は無いんですが、
他の記事のおまけでハーゲンダッツの事を書いた事が数度あったりします。

ハーゲンダッツは専用の駐車場がある訳でもなく、久茂地のど真ん中にしかない為、
デートの際に車で食べに行くにはパレットくもじに用事でもないとなかなか行かないんですが、
暑い日などは無性にハーゲンダッツのアイスを食べたくなる時があります。
昨日なんてドライブをしていたら、梅雨のはずなのに恐ろしく暑かったのでまっすぐ久茂地に向かう所でしたよ。

私はサーティワンで妥協したくなる場合もあるのですが、
以前ハーゲンダッツ以外はアイスとして認めないという友人がいた為、
アイスクリーム屋で食べる場合は久茂地のハーゲンダッツまで行く事が多いです。
おっぱ牛乳のアイスとかはたまに食べてますけど。

ブルーシールは昔横浜に住んでいた頃にやたらと毎年送られてきていた為、残念ながら普段はあんまり食べたいと思いません。
送られてくるブルーシールのアイスクリーム盛り合わせって、あんまり好きじゃない味も混ざってるんですよね・・・

兄弟がいっぱいいるので、みんなチョコとかストロベリーの美味しそうなものばっかり食べて、
後にはあまり好きじゃない味だけが毎年冷蔵庫に残ってました。
そうはいってもアイスはアイスなので、暑い日に普通に食べちゃうんですけどね。

よく道路沿いで売っているアイスクリンは、一度お腹壊してからは自分では食べていません。
お手ごろ価格なのでまだ小さい弟が食べたいと騒いだ時とか、観光客を案内するときに話のタネに買うくらいです。

沖縄ゆんたく散歩様のアイスクリン紹介ページ
どうも気が付いたら200円に値上げされているみたいです。
以前は150円だったんですけどねぇ。
味はバニラとシークァーサーのダブルで200円みたいです。
もともと交渉次第で食べ放題みたいなところがあったみたいなので、ダブルになっても溶ける速度から危険度が増しただけな気が・・・
私もアイスクリンを買う場合、車から出て食べるクチです。
(基本的に休日の道路沿いで売っているので、アイスクリンを食べるときはほぼ100%車に乗っています。)

話が大分脱線しましたが、全国のハーゲンダッツでは今でもハッピー7を実施している店舗はあまり無いみたいです。
沖縄ではずっとやっているので、てっきり全国のハーゲンダッツでやってるものだと思ってました。
他の店舗ではスペシャルデイアイスクリームという
好きなアイス5種類で650円、店舗内で食べるの限定のアイスに変わっているみたいです。

セブンフレーバーってたまに持ち帰りしてるけど、スペシャルデイアイスクリームみたいに実は持ち帰り禁止だったりするのかな?

Blue Sunshine*様の紹介ページ
上記のブログによると7が付く日以外でもハッピー7の日があるみたいですね。
なんかのキャンペーンの日だったのかな?
チーズケーキは食べた事がない気がする。意外とおいしそうかも。

たまーに食べに行くのですが、最近は写真をとっていないので、下記の写真は2007年の頃の写真です。

Haagen-Dazs(ハーゲンダッツ) 那覇くもじ店の外観
Haagen-Dazs(ハーゲンダッツ) 那覇くもじ店

セブンフレーバーが売っている日は垂れ幕が出ています。
パレットくもじ前からバスに乗っている人はこの垂れ幕で7がつく日だと気づく人も多いのでは?

店内は女性ばかりです。
甘党の某友人(30代男性)は一人でも食べに行くそうで、周りが女子高生ばかりの中でも食べた事があるとか。
小心者の私にはまだ無理そうです・・・

その前に私じゃ一人でセブンフレーバー食べ切れませんけどね。
1/3くらいがとても美味しく食べられる範囲な気がします。
1/2くらいまでは美味しく食べられます。
1個まるまるはある意味拷問だなぁ・・・・
実際食べ過ぎてお腹壊した事がありますし。
でも「甘いものは別腹」な相方はこの量でも足りなそうなのが不思議です。

アイスが山盛り
Haagen-Dazs(ハーゲンダッツ) 那覇くもじ店 アイスが山盛り

ショーケースを眺めて選んでもいいですし、
セブンフレーバー注文専門の用紙を貰えるので、その用紙にかいてあるフレーバー名を見ながら
自分好みの組み合わせを考える時間もなかなか幸せな時間です。

アイスがいっぱい
Haagen-Dazs(ハーゲンダッツ) 那覇くもじ店 アイスがいっぱい

普段は高くて手が出ないハーゲンダッツですが、たまに食べると幸せですよね。
ミニカップは小さくてすぐ無くなっちゃいますけどね。
注文した後大抵の場合は7フレーバー実施日は混んでいる為、店員に呼ばれるまで待つ事になります。
待っている間にショーケースとか覗くのも楽しいですよ。

セブンフレーバー
Haagen-Dazs(ハーゲンダッツ) 那覇くもじ店 7フレーバー

待ちに待ったセブンフレーバーです。
あんまりのんびり食べていると溶けてしまいます。
選んだ種類によりますが、場合によっては混ざってしまって微妙な味のアイスが出来上がる場合があります。
ただし、組み合わせによっては一緒に食べたほうが美味しい組み合わせもあったりするのがこのアイスの楽しいところ。

写真をみると何となく分かりそうですが、私はチョコ系のアイスが大好きです。
実際にお店で今選べるフレーバーとは異なる可能性もありますが、
ハーゲンダッツのWEBサイトにフレーバー一覧のページがあります。

ついでにハーゲンダッツは創業25周年らしいです。
なんとなくもっと昔からあると思ってました。

Haagen-Dazs 那覇くもじ店の地図

大きな地図で見る

まとめサイト(那覇のカフェTOP) > Haagen-Dazs(ハーゲンダッツ) 那覇くもじ店



同じカテゴリー(カフェ)の記事
PIZZA TOGO(トーゴ)
PIZZA TOGO(トーゴ)(2009-10-31 15:32)

エバークィーン
エバークィーン(2009-09-08 12:01)

沖縄Diningでーじな豚
沖縄Diningでーじな豚(2009-08-26 12:01)


Posted by mochi at 12:01│Comments(0)カフェ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。