2009年06月06日
豊崎ビーチ
住所 豊見城市豊崎
駐車場 無料
→豊崎ビーチの地図
最近開発が凄い勢いで進んでいる豊崎にある人口ビーチです。
現在工事中で工事が終わった部分だけ公開されています。
全部公開されると沖縄最大規模のビーチになるようです。
先月に行った時点でまだ全体の半分くらいしか公開されていませんでした。
去年行った時とたいして公開されている範囲が変わっていない気がします・・・・
今年の夏にはちゃんと全体を公開出来るようになっているんでしょうか?
現時点でもシャワールームや売店は空いていますのでご安心を。
売店ではたいした物は売っていませんが、そこは都市部のビーチの強み、
車で5分くらいで行けるトミトンまで車でいけば大抵のものはそろいます。
トミトンにはかなり大きい100円ショップ ダイソーがあり、スポーツデポもあるのでビーチで遊ぶ為のものを買うのには困りません。
食料品も、スーパーとしてはそんなに安くないですが三越My Kitchen 豊崎店があるので便利ですよ。
駐車場 無料
→豊崎ビーチの地図
最近開発が凄い勢いで進んでいる豊崎にある人口ビーチです。
現在工事中で工事が終わった部分だけ公開されています。
全部公開されると沖縄最大規模のビーチになるようです。
先月に行った時点でまだ全体の半分くらいしか公開されていませんでした。
去年行った時とたいして公開されている範囲が変わっていない気がします・・・・
今年の夏にはちゃんと全体を公開出来るようになっているんでしょうか?
現時点でもシャワールームや売店は空いていますのでご安心を。
売店ではたいした物は売っていませんが、そこは都市部のビーチの強み、
車で5分くらいで行けるトミトンまで車でいけば大抵のものはそろいます。
トミトンにはかなり大きい100円ショップ ダイソーがあり、スポーツデポもあるのでビーチで遊ぶ為のものを買うのには困りません。
食料品も、スーパーとしてはそんなに安くないですが三越My Kitchen 豊崎店があるので便利ですよ。
南端の遠見台付近に「涙そうそう」で主人公が義理の妹から来た手紙を読むシーンの撮影に使われた
「兄(に)ィニィの丘」があるみたいです。
端っこにそんなもんがあるとは知らなかったので全然気づきませんでした。
次回行った際にはちゃんと「兄ィニィの丘」のまで行ってみようと思います。
PC用紹介ページ
沖縄ブログ 沖縄宝島様の紹介ページ
なんか写真の雲の様子がかっこいいです。
「兄ィニィの丘」の写真が載っています。
2007年の記事なので、出来たばっかりの頃の写真のようです。
沖縄ショッキング&食king様の紹介ページ
こちらも2007年の記事ですが海の写真が綺麗だったので紹介してみます。
バスケットコートも無人の綺麗な写真です。
しかし2007年でもこの状態って・・・・・
公開エリアが今と変わってない・・・・
工事はちゃんと進んでるのかなぁ
現在公開中のビーチエリア

結構広いんですがこれで全体の約半分です。
天気がメチャクチャよかったので暑かった~
姪っ子も連れて行ったので相当はしゃいでたんですが、
まだ生後4ヶ月の赤ちゃん連れだったこともあり、今回は軽く散歩だけして帰ってきました。
恐らく一番奥にひっそりと映っているのが「兄ィニィの丘」だと思います。
バスケットコートと駐車場

ハーフコートだからバスケットコートではなく3on3コートと言うべきかな?
天気がいい日だったので駐車場も結構混んでます。
豊崎に住む友人はたまにこのビーチでも走っているそうです。
ちょうどビーチに遊びに行った日も走っていたそうなのでタイミング次第ではビーチで会えたかも知れません。
休みの日にビーチで走るのが日常なんて健康的な生活を送ってるのが凄いです。
まったく運動をしない私からするとまったく考えられません。
そろそろ身体にガタが来ているので、本当は少しくらい運動もしないといけないかも知れませんね。
ビーチ

ビーチでは泳いでいるというよりは、みんな水遊びしている感じです。
姪っ子も砂遊びしたり、カメラを向けると海を背にポーズをとったりと楽しんでいる様子でした。
子供がもっと大きくなってきたら水遊びもさせてみたいです。
工事中で立ち入り禁止になっているエリアのビーチ部分

立ち入り禁止で柵もあるんですが、何故か1グループだけ人がいました。
別に工事の人でも無い様子でした。
ここまで出来ているならさっさと工事を終わらせて全部開放して欲しいところです。
工事中で立ち入り禁止になっているエリアの駐車場部分

確かにまだ工事中の部分もある様子です。
与根高架橋(そんな名前の橋だった事を今回調べて始めて知りましたが)が後ろに見えます。
この橋ですが結構高さもあり直線的でとても気持ちのいい橋です。
最近は豊崎エリアが開発されてきて糸満とも直通で繋がるようになった為、
大分交通量が多くなってきてしまいましたが、それでも変な時間帯に通らなければ橋の部分は気持ちよく走り抜けられます。
風が強い日はバイクだとちょっと怖い橋でもあります。
橋が出来たばっかりの頃はあまりの気持ちよさに、仕事の前にわざわざ橋を往復してから仕事に行ってた事があります。
当時の職場が久茂地だったので豊崎からは橋を渡ってそのまま国道331号豊見城バイパスを真っ直ぐ走り、
国道58号までほぼ一直線に走り抜けられます。
空いている時間にバイクで走り抜けるとちょっとしたストレス解消にもなりますよ。
先ほども出てきた豊崎に住む友人は、ほぼ同じコースを電動自転車で毎日通勤しています。
バイクなら通ってもいいけど、電動さすがにチャリでこの距離は通勤したくないなぁ、と思ってしまう私は不健康なのでしょうか?
豊崎ビーチの地図
より大きな地図で 沖縄お勧めマップ を表示
まとめサイト(遊び場情報TOP)
「兄(に)ィニィの丘」があるみたいです。
端っこにそんなもんがあるとは知らなかったので全然気づきませんでした。
次回行った際にはちゃんと「兄ィニィの丘」のまで行ってみようと思います。
PC用紹介ページ
沖縄ブログ 沖縄宝島様の紹介ページ
なんか写真の雲の様子がかっこいいです。
「兄ィニィの丘」の写真が載っています。
2007年の記事なので、出来たばっかりの頃の写真のようです。
沖縄ショッキング&食king様の紹介ページ
こちらも2007年の記事ですが海の写真が綺麗だったので紹介してみます。
バスケットコートも無人の綺麗な写真です。
しかし2007年でもこの状態って・・・・・
公開エリアが今と変わってない・・・・
工事はちゃんと進んでるのかなぁ
現在公開中のビーチエリア

結構広いんですがこれで全体の約半分です。
天気がメチャクチャよかったので暑かった~
姪っ子も連れて行ったので相当はしゃいでたんですが、
まだ生後4ヶ月の赤ちゃん連れだったこともあり、今回は軽く散歩だけして帰ってきました。
恐らく一番奥にひっそりと映っているのが「兄ィニィの丘」だと思います。
バスケットコートと駐車場

ハーフコートだからバスケットコートではなく3on3コートと言うべきかな?
天気がいい日だったので駐車場も結構混んでます。
豊崎に住む友人はたまにこのビーチでも走っているそうです。
ちょうどビーチに遊びに行った日も走っていたそうなのでタイミング次第ではビーチで会えたかも知れません。
休みの日にビーチで走るのが日常なんて健康的な生活を送ってるのが凄いです。
まったく運動をしない私からするとまったく考えられません。
そろそろ身体にガタが来ているので、本当は少しくらい運動もしないといけないかも知れませんね。
ビーチ

ビーチでは泳いでいるというよりは、みんな水遊びしている感じです。
姪っ子も砂遊びしたり、カメラを向けると海を背にポーズをとったりと楽しんでいる様子でした。
子供がもっと大きくなってきたら水遊びもさせてみたいです。
工事中で立ち入り禁止になっているエリアのビーチ部分

立ち入り禁止で柵もあるんですが、何故か1グループだけ人がいました。
別に工事の人でも無い様子でした。
ここまで出来ているならさっさと工事を終わらせて全部開放して欲しいところです。
工事中で立ち入り禁止になっているエリアの駐車場部分

確かにまだ工事中の部分もある様子です。
与根高架橋(そんな名前の橋だった事を今回調べて始めて知りましたが)が後ろに見えます。
この橋ですが結構高さもあり直線的でとても気持ちのいい橋です。
最近は豊崎エリアが開発されてきて糸満とも直通で繋がるようになった為、
大分交通量が多くなってきてしまいましたが、それでも変な時間帯に通らなければ橋の部分は気持ちよく走り抜けられます。
風が強い日はバイクだとちょっと怖い橋でもあります。
橋が出来たばっかりの頃はあまりの気持ちよさに、仕事の前にわざわざ橋を往復してから仕事に行ってた事があります。
当時の職場が久茂地だったので豊崎からは橋を渡ってそのまま国道331号豊見城バイパスを真っ直ぐ走り、
国道58号までほぼ一直線に走り抜けられます。
空いている時間にバイクで走り抜けるとちょっとしたストレス解消にもなりますよ。
先ほども出てきた豊崎に住む友人は、ほぼ同じコースを電動自転車で毎日通勤しています。
バイクなら通ってもいいけど、電動さすがにチャリでこの距離は通勤したくないなぁ、と思ってしまう私は不健康なのでしょうか?
豊崎ビーチの地図
より大きな地図で 沖縄お勧めマップ を表示
まとめサイト(遊び場情報TOP)
Posted by mochi at 12:01│Comments(0)
│遊び場・デートスポット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。