2009年07月12日
7月のお祭り情報
いよいよ沖縄のお祭りシーズンの7月になりました。
大体7月から有名どころのお祭りが始まります。(8月は少ないですけどね・・・)
まずは今月私が行きたいお祭りの情報をいくつか載せてみます。
今回情報として載せるのは下記です。
7月は花火シーズンなので花火大会がメインになります。
2009/07/18(土)海洋博公園サマーフェスティバル2009 『第31回海洋博公園花火大会』
2009/07/18(土)~07/19(日) 第32回浦添てだこまつり
2009/07/25(土)~07/26(日) 第23回シーポートちゃたんカーニバル
2009/07/25(土)~07/26(日) 豊崎フェスタ2009
2009/07/18(土)海洋博公園サマーフェスティバル2009 『第31回海洋博公園花火大会』
いよいよ今週末に迫った沖縄で一番有名な花火大会。
海洋博公園(美ら海水族館がある公園)の中にあるエメラルドビーチにて行われる無料で、
しかも沖縄では規模が最大の1万発もの花火を打ち上げます。
国営公園制度30周年記念のサマーフェスティバル2006の時からそのまま10000発打ち上げにしているようです。
サマーフェスティバル2006の記事はこちら
主な概要は下記ページをみていただくと分かります。
CityDO!様の全国花火大会特集2009紹介ページ
行きも帰りも大渋滞なので行くつもりの方はそれなりの覚悟をしていくといいです。
花火好き、及びまだ一回も行った事がない人は是非とも行ってみてください。
週間天気予報では現在降水確率30%の曇りのち晴れなので恐らく中止にはならなそうです。
大体7月から有名どころのお祭りが始まります。(8月は少ないですけどね・・・)
まずは今月私が行きたいお祭りの情報をいくつか載せてみます。
今回情報として載せるのは下記です。
7月は花火シーズンなので花火大会がメインになります。
2009/07/18(土)海洋博公園サマーフェスティバル2009 『第31回海洋博公園花火大会』
2009/07/18(土)~07/19(日) 第32回浦添てだこまつり
2009/07/25(土)~07/26(日) 第23回シーポートちゃたんカーニバル
2009/07/25(土)~07/26(日) 豊崎フェスタ2009
2009/07/18(土)海洋博公園サマーフェスティバル2009 『第31回海洋博公園花火大会』
いよいよ今週末に迫った沖縄で一番有名な花火大会。
海洋博公園(美ら海水族館がある公園)の中にあるエメラルドビーチにて行われる無料で、
しかも沖縄では規模が最大の1万発もの花火を打ち上げます。
国営公園制度30周年記念のサマーフェスティバル2006の時からそのまま10000発打ち上げにしているようです。
サマーフェスティバル2006の記事はこちら
主な概要は下記ページをみていただくと分かります。
CityDO!様の全国花火大会特集2009紹介ページ
行きも帰りも大渋滞なので行くつもりの方はそれなりの覚悟をしていくといいです。
花火好き、及びまだ一回も行った事がない人は是非とも行ってみてください。
週間天気予報では現在降水確率30%の曇りのち晴れなので恐らく中止にはならなそうです。
私は残念ながら今年も行けなさそうです・・・・
さすがに7ヶ月の赤ちゃんをつれて大渋滞の花火大会に行く覚悟はなかったりします。
友人達がバスツアーで行くようですが、さすがに相方と子供を置いて見に行くのもなぁ・・・
安く海洋博の近くのホテルが取れれば行く事も考えたんですが、花火大会の日の近隣のホテルはぼったくり価格ですので諦めました・・・
駐車場の位置と、最後まで花火を見るかどうかで大分時間がかわってきますが、
車で行って最後まで花火を観ると、那覇周辺まで帰ってくるのは確実に深夜0時は過ぎますのでご注意ください。
(2時・3時くらいになるのが普通かな)
宿泊しないなら気楽にお酒も飲めるので、友人達のようにバスツアーで行くのがいいのかも。
メインの花火大会は 2009年7月18日(土)(1部)20:00~20:20 (2部)20:30~21:00です。
詳細な祭りのスケジュールはこちらをみてください。
18:00~19:55のサンセットコンサートではjimamaも来るみたいです。
海辺でjimamaの歌を聴きながら日が沈むのをみるのはよさそうだなぁ・・・・
2009/07/17(土)~07/19(日) 第32回浦添てだこまつり
浦添運動公園を中心とする周辺会場でのおまつりです。
詳細はこちらの浦添市のサイトをご覧下さい。
7/19の司会に魅川 憲一郎がいます。本物より本物っぽいと言われる魅川 憲一郎、ちょっとだけみて見たいです・・・
さすがにディナーショーとかに行くほどではないですが、祭りの司会をやってるならちょっと見に行こうかな?
21:00~21:30が大花火ショーとなっていて会場は浦添運動公園のメイン会場、花火は二日間で1500発です。
当日浦添運動公園の駐車場が使えないんですが、海洋博公園まで行けない分浦添周辺の花火が見えそうな位置から、
花火だけでも覗こうかと検討中です。
ひっそりと7/19の14:30~15:30に牧港漁港でやっている「まぐろ解体ショー、市民競り市」でも参加しようかな?
2009/07/25(土)~07/26(日) 第23回シーポートちゃたんカーニバル
来週末に北谷公園サンセットビーチにてやるお祭りです。
メインとなる花火は20:45~21:00で二日間で1300発です。
浦添の花火が見れなかった場合に見に行こうか検討中のお祭りです。
詳細はこちらお花火大会情報様の紹介ページをご覧下さい。
花火以外の詳細スケジュールがすぐには見つかりませんでした。
2009/07/25(土)~07/26(日) 豊崎フェスタ2009
私が引っ越した先の近所の豊崎海浜公園(豊崎ビーチの記事はこちら)にて行われる、
第2回豊見城ハーリー大会や全沖縄子どもエイサーまつりもあるイベント。
友人達もハーリーに参加するようなので是非とも見に行きたいイベントなんですが、
他の予定とかち合っちゃってるので行けるかどうか微妙なところです。
第2回豊見城ハーリー大会
市民ハーリーの部(市民団体、市民チーム、外国人チーム等) 7月25日(土)午前9時~午後5時
職域ハーリーの部(県内の職域、グループ等) 7月26日(日)午前9時~午後5時
全沖縄子どもエイサーまつり
7月26日(日)午後4時~午後7時
お祭りの詳細は豊見城市のこちらのページをご覧下さい。
さすがに7ヶ月の赤ちゃんをつれて大渋滞の花火大会に行く覚悟はなかったりします。
友人達がバスツアーで行くようですが、さすがに相方と子供を置いて見に行くのもなぁ・・・
安く海洋博の近くのホテルが取れれば行く事も考えたんですが、花火大会の日の近隣のホテルはぼったくり価格ですので諦めました・・・
駐車場の位置と、最後まで花火を見るかどうかで大分時間がかわってきますが、
車で行って最後まで花火を観ると、那覇周辺まで帰ってくるのは確実に深夜0時は過ぎますのでご注意ください。
(2時・3時くらいになるのが普通かな)
宿泊しないなら気楽にお酒も飲めるので、友人達のようにバスツアーで行くのがいいのかも。
メインの花火大会は 2009年7月18日(土)(1部)20:00~20:20 (2部)20:30~21:00です。
詳細な祭りのスケジュールはこちらをみてください。
18:00~19:55のサンセットコンサートではjimamaも来るみたいです。
海辺でjimamaの歌を聴きながら日が沈むのをみるのはよさそうだなぁ・・・・
2009/07/17(土)~07/19(日) 第32回浦添てだこまつり
浦添運動公園を中心とする周辺会場でのおまつりです。
詳細はこちらの浦添市のサイトをご覧下さい。
7/19の司会に魅川 憲一郎がいます。本物より本物っぽいと言われる魅川 憲一郎、ちょっとだけみて見たいです・・・
さすがにディナーショーとかに行くほどではないですが、祭りの司会をやってるならちょっと見に行こうかな?
21:00~21:30が大花火ショーとなっていて会場は浦添運動公園のメイン会場、花火は二日間で1500発です。
当日浦添運動公園の駐車場が使えないんですが、海洋博公園まで行けない分浦添周辺の花火が見えそうな位置から、
花火だけでも覗こうかと検討中です。
ひっそりと7/19の14:30~15:30に牧港漁港でやっている「まぐろ解体ショー、市民競り市」でも参加しようかな?
2009/07/25(土)~07/26(日) 第23回シーポートちゃたんカーニバル
来週末に北谷公園サンセットビーチにてやるお祭りです。
メインとなる花火は20:45~21:00で二日間で1300発です。
浦添の花火が見れなかった場合に見に行こうか検討中のお祭りです。
詳細はこちらお花火大会情報様の紹介ページをご覧下さい。
花火以外の詳細スケジュールがすぐには見つかりませんでした。
2009/07/25(土)~07/26(日) 豊崎フェスタ2009
私が引っ越した先の近所の豊崎海浜公園(豊崎ビーチの記事はこちら)にて行われる、
第2回豊見城ハーリー大会や全沖縄子どもエイサーまつりもあるイベント。
友人達もハーリーに参加するようなので是非とも見に行きたいイベントなんですが、
他の予定とかち合っちゃってるので行けるかどうか微妙なところです。
第2回豊見城ハーリー大会
市民ハーリーの部(市民団体、市民チーム、外国人チーム等) 7月25日(土)午前9時~午後5時
職域ハーリーの部(県内の職域、グループ等) 7月26日(日)午前9時~午後5時
全沖縄子どもエイサーまつり
7月26日(日)午後4時~午後7時
お祭りの詳細は豊見城市のこちらのページをご覧下さい。
Posted by mochi at 13:01│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。